木製フォトフレームをDIY!
ミルクペイントで作るメッセージボードをご紹介いたします♩
使うのは木製フレーム、文字フレーク
←透明のアクリルシートは使いません
道具は、刷毛・筆
その他パレット(紙皿などで代用可)・キッチンペーパー・木工用ボンドをご用意ください。
STEP1:背面ボードにメッセージを貼り付ける
フレームを重ねてバランスを確認◎
※端っこに寄せすぎると最後フレームがはまらなくなります;汗
木工用ボンドで接着
STEP2:フレームを塗る
下塗りはディキシーブルーを使用♩
クラッキングのやり方はこちらの記事で紹介してます◎
上塗りはピスタチオグリーンで仕上げました!
STEP3:ボードを塗っていきます〜
使用したのはクリームバニラ。文字も含めて全部塗ります。
細かいところは筆で塗っていきます。
液だまりができないように、なるべく薄く伸ばして塗ります。
塗りにくい場合は水を少量加えて塗ってください。
全部塗れたら、乾かします〜
文字が多いと大変(・ω・;)笑
STEP4:カラフルに装飾!
アクリルガッシュのカラーパール色を使いました!
キラキラしていて華やかな印象になります⭐︎
STEP5:汚し加工をします
アンティークメディウムを使って汚して行きます。
汚し方の基本はこちらの記事でご紹介してます◎
文字のデコボゴしたところをメインに汚すとより立体感が際立ちます!
STEP6:フレームをはめこみ完成♫
全体のバランスをみてフレームなどの汚し加減を調節してくださいね〜
【番外編】
ボードを濃い色にした場合は、茶色のアンティークメディウムが目立たないので
白っぽい埃をかぶったような表現ができるダクトメディウムがおすすめ◎
ボード使用色はトリトンブルー、フレームは下塗りがサンフラワーオレンジ・上塗りがハニーマスタード。
汚し加工のやり方はアンティークメディウムと同じです。
上の写真のように食器洗い用のスポンジを使っても◎
オリジナルのボード作ってみてくださいね!
●ワークショップ情報
こちらのメッセージボードを作るワークショプを開催します!
5月27日(土)ヴィシーズ寝屋川店にて13時〜
お子様と楽しむ工作にもぴったり!
詳細はこちら→http://turner.co.jp/paintdiymarket/calendar/mk_ir_0527/
●今回使ったのはこちら
DIYペイントといったらコレ!
国産水性塗料 ミルクペイント
バキバキ割れた表現ができる!
ミルクペインントクラッキングメディウム
汚し加工専用塗料!
ミルクペイントアンティークメディウム
購入はお近くの取扱店または、
公式通販サイト楽天カラースパイスへ⭐︎